
はじめての賃貸探し🔰 ~Part3~
- 田中
こんにちは! ozaco不動産事業部の田中です😊
シリーズ3回目となるはじめての賃貸探し🔰
①~②については、はじめての賃貸探し🔰 ~Part1~ – 小沢工務店不動産部 (ozaco-f.jp)、
③~④については、はじめての賃貸探し🔰 ~Part2~ – 小沢工務店不動産部 (ozaco-f.jp)をご覧ください。
さて今回は⑤申し込み~入居審査を受けるからお伝えしていきます!
内見をして気に入った物件を決めたら、いよいよ契約!
「入居申込書」に住所・氏名・勤務先・年収・勤続年数など必要項目を記入し、正式に申し込みます。
※今はWEB申込みという方法もあります
この👆申込内容をもとに、入居審査が行われます。
審査にかかる期間は2日~1週間ほどかかることもあり、免許証やその他提出書類が必要になる場合があります。
審査が承認されたら…
⑥重要事項説明を受ける
これは、対象となる物件の使用や、契約の詳細確認をする大事なものです!
宅地建物取引士の資格を持った担当者が、書面をもとに口頭での説明をしてくれます。
⚠ここで重要なのは、不明点があれば些細な事でも質問し、解消しておくこと!です。
「重要事項説明書」は、普段あまり見ないような、ちょっと難しい文章で書いてあるので、
専門用語だったり、聞いたことのない言葉だったりします。
内容を理解しないまま印鑑を押してしまうと、その内容を認めることになります😱
後から「話が違う」というようなことにならないよう、しっかりと理解しておきましょう!
重要事項説明書の中で特に重要なのが退去時項目。
「特約条項」には、借主への負担を求める内容が書かれていることがあります。
例えば…
●エアコン修繕費用が契約者の負担
●退去時の鍵の交換費用が契約者の負担 等
敷金がある場合は敷金から償却されることが多く、キレイに使っていたのに退去時に請求される場合は特約に書かれているかもしれません。
特約の内容をよく読み、納得できなかったり不安に思うことがあれば相談してみてください。
退去時の敷金トラブルは本当に多いです!もめない為にも、重要事項説明書はしっかり理解してから契約してくださいね!
いかがでしたでしょうか?
その他賃貸についてのQ&Aはこちら→不動産のQ&A
次回は⑦契約手続きをする~お話しますので、お楽しみに✨
茂原市・長生郡の不動産のことなら 小沢工務店 にお任せ下さい!
Instagram・Facebookも更新中です!ぜひご覧ください!
以上、田中でした😊
この記事を書いた人
- 田中 しほ